 |
■ 工種別施工計画書・一般事項の雛形集です。施工計画書・パッケージに含まれます。
■ 書式シートのため、物件ごとに該当事項をユーザでご記入ください。
□ 使いやすい 【 エクセル書式 】 を採用した雛形です。
1.工種別施工一般
1-1 施工区分 【 添付 : まず、ご覧くださいませ.Excel 】
1-2 品質管理
1)検査
2)不適合時の措置
3)重点施工管理項目
4)受入検査書(様式)
5)施工チェックシート 【 様式のみ、内容は空白で、※別売 】
6)社内検査書(様式)
7)不適合措置報告書(様式)
1-3 工種別施工計画書提出チェックシート
1-4 機器納入仕様書提出チェックシート
1-5 機材等の搬入方法
1-6 機材等の保管場所
1-7 作業場所・加工場所
一般事項は、以上です。
ひな形は、ここまでです。
2.工種別施工計画書を作成するための注意点
この工事において行うことを具体的に記載する。[ユーザによる物件対応]
記載内容は、標準施工要領書CADデータ集を元に編集する。
設計図書と照合しながら、標準シートをこの工事向けのシートにアレンジする。
・施工品質管理項目
一つの工程別 施工チェックシートの書式を添付する。 [ ※ 別売 ]
別売のチェックシートは、実際にチェックする項目を残し、実施しない項目は削除をする。
施工チェックシートは、チェック済みをファイリングをし、自主検査表として、提出する。
3.記載に際しての注意点
この工事において行うことのみ記載してください。
ひな形に記載されている項目は、実施することのみ残し、しないものは削除してください。
施工計画書に記載したことは、やったことを確認できることが求められます。
ご注意ください。
一方、作業手順書等は、施工者の自主管理とし、原則提出は不要です。
仮に提出いただいても、発注者、監理者はパラパラッとめくる程度でしょう。
完了検査で、検査員が作業手順書に意見を言いましたか? 言わないでしょう。
発注者は、要求品質を施工者がどう担保してくれるかを見ます。
|
 |